top of page

Day 2

「​世界における臨床のリアル」

先生方の現場での様々な体験談を聞きながら、

自分たちがこれから目指す医療者像についての考えを深めます。
​また、アフターパーティーも予定しています。

​登壇者御紹介

Day 2では、海外での臨床経験をお持ちの先生方をお招きし、

各先生方のブースをローテーションする形式でワークショップを行います。

質疑応答を中心とした少人数制でのワークショップとなっており、

先生方に聞きたいことを直に聞くことができます。

​長坂 安子 先生

聖路加国際病院 麻酔科・アメリカ

Keywords

​サバイバルのコツ

女医の留学

臨床あっての研究

東京女子医科大学卒業後、聖路加国際病院内科研修医、同病院麻酔科医員、東京女子医科大学麻酔科研究生を経て米国ハーバード大学Massachusetts General Hospital(MGH)麻酔科に研究留学。その後MGH臨床レジデント、心臓麻酔フェロー、スタッフとなり、2016年4月に本帰国。現在聖路加国際病院麻酔科部長、 聖路加国際大学周麻酔期看護学臨床教授、昭和大学麻酔科学教室客員講師、東京女子医科大学の非常勤講師を兼務する。​

​尾本 正 先生

昭和大学医学部 外科学講座心臓血管外科学部門・ドイツ

Keywords

心臓外科医

​目指せ academic surgeon

​ゲルマン派

H4. 慶應義塾大学医学部卒

H10 マサチューセッツ総合病院へ研究留学

H11-14 ドイツ、バドインハウゼン心臓センターへ臨床留学

心臓外科手術の研鑽を積んだのち

H15 国立国際医療センター 心臓血管外科 厚生労働技官

H17より昭和大学 心臓血管外科講師

H24より同、准教授

H29からは、昭和大学病院 総括診療科長補佐

​佐々江 龍一郎 先生

NTT東日本関東病院 総合診療科・イギリス

Keywords

英国家庭医療医

外国人診療

英語教育

父親の転勤により12歳から英国に在住。英国ノッティンガム大学医学部卒業。Royal Derby Hospital とKingsmill Hospital で初期研修終了後、家庭医療の道に進む。2010年に英国家庭医療専門資格(nMRCGP)を取得し, その後ロンドンで家庭医として勤務。2015年に日本医師国家医師資格を取得し、2017年に日本に帰国してNTT東関東病院での勤務を始める。現在NTT東日本関東病院の総合診療科、国際診療部に勤務。研修医の国際教育にも携わっている。

Kris “Siri” Siriratsivawong 先生

昭和大学医学部 医学教育学講座・アメリカ

Keywords

US hospitals in Japan

US clinical training

US residency

平成 14 年 Yale University(イエール大学)Biophysics & Biochemistry 学部卒業

平成 18 年 University of Pittsburgh (ピッツバーグ大学)医学部卒業

平成 18-19 年 Surgery Intern, Naval Medical Center San Diego 一般外科初期研修

平成 19-21 年 7th Marines Company Surgeon (米国海兵隊医師 イラク派遣)

平成 21-24 年 General Surgery Resident, Naval Medical Center San Diego 一般外科研修

平成 24-25 年 General Surgery Chief Resident, Naval Medical Center San Diego

                          一般外科研修医リーダー

平成 25-27 年 Fleet Surgical Team THREE 一般外科スタッフ

平成 26-27 年 Naval Hospital Camp Pendleton 一般外科スタッフ

平成 27-29 年 横須賀米海軍病院 一般外科スタッフ

平成 28-29 年 横須賀米海軍病院 一般外科部長

平成 29-現在 昭和大学医学部 医学教育学講座 講師

専門分野:外科、医学教育学

所属学会:

Diplomate, American Board of Surgery

Fellow, American College of Surgeons

Instructor, Advanced Trauma Life Support

​土佐 泰祥 先生

昭和大学医学部 形成外科・ネパール、マダガスカル

Keywords

口唇口蓋裂で医療協力

管弦楽団でバイオリン

1986年 5月 昭和大学形成外科学講座 入局
1990年 4月 帝京大学形成外科 外来医長
1991年 4月 社会保険船橋中央病院形成外科 医長
1992年 4月 沼津市立病院形成外科 医長
1992年 4月 昭和大学形成外科助手
1993年 7月 Harvard Medical School, Massachusetts General Hospital外科学形成外科に留学(Research Fellow)

Shriners Burn Institute Boston Research Fellow 兼任
2001年 4月 昭和大学形成外科 専任講師
2009年 3月 昭和大学形成外科 准教授
2015年 7月 オハイオ州立大学 医学部 形成外科 客員教授

【免許・資格】
医師免許証
日本専門医機構 形成外科領域専門医

  (日本形成外科学会 形成外科専門医を更新)
日本形成外科学会 (皮膚腫瘍外科分野指導医、小児形成外科分野指導医)
日本創傷外科学会 専門医


【所属学会】
日本形成外科学会(評議員)
日本頭蓋顎顔面外科学会(理事、国際委員長)
日本口蓋裂学会(国際委員)
日本美容外科学会(JSAPS)
日本創傷治癒学会(評議員)
瘢痕・ケロイド治療研究会(第13回会長)
日本創傷外科学会
日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会
日本シミレーション外科学会
日本褥瘡学会
日本熱傷学会
日本形成外科手術手技学会
環太平洋外科系学会-日本支部会(理事)(第35回学術集会会長)
アメリカ形成外科学会(ASPS)
アメリカ口蓋裂学会(ACPA)
米国Orthopedic Research Society(ORS)
国際形成外科学会
国際美容外科学会
など

【学外活動】
2000年ネパールにて口唇口蓋裂の医療協力(ADRA)に参加
2011年よりマダガスカル共和国に
「昭和大学マダガスカル口唇口蓋裂医療協力団」を結成
2012年より団長として参加
2018.12.マダガスカル共和国での口唇口蓋裂医療協力に対してシュバリエ国家勲章受章

​Ansel Simpson 先生

USMLEコーチ・アメリカ

Keywords

Diversity

Clarity

Logic

私は、海外及び日本の国際的な環境で成果を出さなければいけない日本人や外国人の方々に、生産力をあげ良好なコミュニケーションを築くための様々な問題に関してコーチングサービスを提供しています。また、これらの問題に関して『異文化摩擦を解消する英語ビジネスコミュニケーション術』という書籍を日本の出版社から上梓しています。

現在、私は英語が得意でない方々も含めて日本の責任ある立場の方々に、外国人とのやりとりや考え方を理解するためのアドバイスと指導をしています。日々注目される環境でストレスが多いこれらのエクゼクティブの方々が、欧米的な考え方を学び・受容する上で、日本人の考え方や習慣を知り尽くした私の知識と経験が、非常に重要な役割を果たし、異文化間の橋渡しに貢献しています。

■専門分野
・戦略、計画、運営
・新規事業開発
・販売&重要顧客の管理
・伝統的&デジタルマーケティング
・新製品&サービスの開発
・クライアントの関係管理
・トレーニング、開発&指導

カラフルなパターン

​山田 浩平 先生

防衛医大病院 救急部 / 聖路加国際大学 公衆衛生大学院・アメリカ

Keywords

働きながらの大学院

救急 × 国際保健

自衛隊医療の向上

北海道出身

 

2008〜2014年

防衛医科大学校

5年次;

Uniformed Services University of the Health Sciencesで戦傷病研修、訓練参加

6年次;

University of Pennsylvaniaでcardiology分野の研究留学(USMLE step1取得)

 

2014〜2016年  

初期研修医@防衛医大病院・自衛隊中央病院(USMLE step2CK取得)

 

2016〜2018年

陸上自衛隊部隊勤務の傍ら、東京ベイ浦安市川医療センターEDなどで研修

2016年;ニューカレドニアで国際訓練参加

2017年;アメリカLevel1 Trauma Center研修

2018年;パシフィックパートナーシップに参加しアメリカ病院マーシーに搭乗、スリランカで現地住民に対し診療などを行う

 

2018年〜

聖路加国際大学公衆衛生大学院修士課程

防衛医大病院救急部などで専門研修

bottom of page